Kadenマニア

基本的には家電機器の紹介をしたりアップル製品の情報なども紹介しています 

<2019年>おすすめ4Kテレビ7選

こんにちはKadenマニアです。高画質で映画やスポーツ観戦を見たい人はいませんか?そんな人のために今回はフルHDより4倍の解像度のおすすめ4Kテレビを7選紹介します。

目次

4Kテレビの選び方

画面サイズで選ぶ

最適なサイズを選ぶには4Kテレビの視聴距離で考えます。4Kテレビは「画面の高さ×約1.5倍」が最適な視聴距離です。例えばテレビからソファーまでの距離が2m以下であれば、視聴距離が短い4Kの60インチテレビが最適です。

有機ELパネル

有機ELテレビは液晶素子の一つ一つを発光させて映像を映し出す製品です。バックライト・プラズマテレビの特徴である放電スペースが不要で、液晶の1/10程度の薄さで軽く作ることができます。奥行きがないので大型テレビでも壁掛けが可能です。バックライトがない分消費電力も低めです。完全な黒を表現し、色彩を引き締めたハイコントラストで鮮やかな映像を映します。

インターネット接続で選ぶ

インターネット接続可能なモデルであれば、インターネット検索やWebページの表示が可能で、YouTubeNetflixも見ることができます。Android OSを採用し、スマホのようにアプリを追加してさまざまな機能を楽しめるテレビもあります。

HDR対応してるかどうかで選ぶ

HDRとは日陰・ひなたの明暗差の大きいシーンやライトや太陽光などの明るい光源などを表現可能な新しい映像技術です。実際の風景を目のあたりしたようなリアルさを感じられます。

倍速駆動があるかどうかで選ぶ

LEDライトの点灯で映像を表示する液晶テレビでは素早い動きの映像表示で残像が発生してしまいます。倍速駆動搭載の4Kテレビなら毎秒60コマで表示する通像のコンテンツを2倍、あるいは4倍の120・240コマで表示することで、残像感を減らし滑らかな映像がみれます。

おすすめ4Kテレビ7選

1.パナソニック VIERA TH-55GX850

約820万画素によりその場にいるかのような奥行き感のある映像を楽しめます。HDRに対応しているので、シーンに応じてAIが明るさやコントラストを適切に自動制御します。

立体音響「ドルビーアトモス」により迫力のある立体音響を楽しめます。ミュージックやスポーツに合わせて適した音を設定できます。

地震で倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用しており、スタンド裏の吸盤とテレビ台がくっつくようになっています。ネットにも対応。

2.東芝 REGZA 55M520X

4Kチューナーを内蔵しているモデルとしては、比較的リーズナブルな価格で購入できる4Kテレビです。

「BS/CS4KビューティーX」技術によりノイズを抑えながら4Kの美しさを再現することができ、「レグザエンジン Evolution」により地上デジタル放送と4K衛星放送を高画質に映すことができます。

「ゲームモード」も搭載しているので大画面で遅延なくスムーズにゲームができます。YouTubeNetflixなどの動画配信サービスも見ることが可能。

3.シャープ AQUOS 4T-C50AN1

シャープの「AQUOS」シリーズの中でも最上位モデルになるのが本製品になります。

4K映像を映し出せる「AQUOS 4K Smart Engine PRO」により、高画質で臨場感がある映像を楽しめます。

「AIoT」機能「COCORO VISION」を搭載しています。ユーザーの視聴傾向を分析して、好きなジャンルの番組や、よく見るタレントが出る作品を音声で知らせてくれます。そのため見たいと思った番組の見逃しなどを減らせます。

4.LGエレクトロニクス OLED55C9PJA

LGエレクトロニクスは世界で唯一有機ELパネルの量産に成功しており、生産では世界一のメーカーです。

AI対応映像エンジン「a9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載することによって、映像コンテンツに合わせて、AIが自動で最適な映像処理を行い、これまで以上の高コントラストを描き出すことができます。

マジックリモコンを使って「ThinQ AI」「Google アシスト」「Amazon Alexa」に話かければおすすめの映画や天気予報を教えてくれたりスマートデバイスの管理も可能です。

5.ソニー BRAVIA KJ-55X9500G

価格.comで、売れ筋ランキング上位に入る人気製品になっています。BS/CS4Kチューナーを2基搭載したモデルです。

映像エンジンは最新の映像プロセッサー「X1 Ultimate」を採用し、あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめます。

スピーカーは音の安定感を大幅に高めた「アコースティック マルチ オーディオ」を採用。迫力と立体感に優れたサウンドを流します。

YouTubeNetflixなど各種のネット配信動画に幅広く対応しています。

6.三菱電機 REAL LCD-A50XS1000

「ウルトラカラーマトリックス」機能により自然で鮮やかな色を表現できます。「ダイヤモンドモーション120」を使うと動きの速い映像の残像感を抑え、映像のブレなくなめらかに見れます。スポーツをよく見る人にはうれしい機能ですね。

前面にはDIATONE NCVスピーカーを配置しているため、クオリティの高いサウンドをはっきりと届けます。そのため人の声が聞き取りやすく映画を見たり、音楽を楽しむ際におすすめです。

Bluetoothを使ってスマートフォンの音楽をテレビで再生したり、ヘッドホンやスピーカーに接続してテレビの音声を聴いたりすることができます。

7.LGエレクトロニクス 43UM7500PJA

比較的リーズナブルな価格ながら高機能なのが特徴です。

AI対応高画質エンジン「a7 Gen2 Intelligent Processor」により、映像に合わせた最適な映像処理をAI行い、高いコントラストを実現しています。HDR10とHLGに対応しています。

Google アシスト」「Amazon Alexa」にも対応しているので、音声検索やスマートデバイスの操作も可能。AmazonプライムビデオやNetflixなどのネット動画アプリを幅広く搭載しています。「AirPlay2」でiPhoneなどのiOSバイスからテレビに映画を映したり、音楽を再生したりすることが可能。

まとめ

4KテレビはフルHDのテレビより高画質なため、スポーツ観戦や映画を見たい方におすすめです。特にスポーツ観戦を見る人は残像感を減らしなめらかな映像が見られる「倍速駆動」があるタイプを選ぶようにしましょう。特に音楽鑑賞や映画鑑賞を楽しみたい人は迫力と臨場感がある高音質スピーカーが付いているタイプを選びましょう。

他にもテレビや家電を紹介しているので興味があったらぜひ読んでみてください⬇️

 

 

 

 

 

 

<2019年>一人暮らしにおすすめの人気テレビ7選

こんにちはKadenマニアです。一人暮らし用に家電を揃える時、テレビは欠かせません。しかし、どんなテレビを買ったらいいのかわからないと思います。そんな人のために今回は最適なテレビの選び方や1人暮らしにおすすめの人気テレビ7選を紹介したいと思います。

目次

一人暮らしに最適なテレビの選び方

画面サイズで選ぶ

テレビを買う際は部屋がどのぐらいの広さなのか把握してから、テレビのサイズ(インチ数)を考えましょう。

・24インチ〜32インチ未満は6畳
・32インチ〜37インチ未満は8畳
・37インチ〜40インチ未満は10畳
・40インチ〜50インチ未満は12畳

一人暮らし用の部屋は大体1ルームから1DKぐらいの広さなので、24インチ〜32インチぐらいの大きさが最適です。 

画質にこだわる

テレビの画質は、大きく分けて[HD ・フルHD・4K]の3種類に分けれます。HDはニュースぐらいしか見ないという人におすすめです。フルHDや4Kといった高画質はそれだけ価格も高額にはなってきますが、映画やスポーツ見る人にはおすすめです。

機能で考える

テレビには録画機能があるものやゲーム機能、ネットと接続できるタイプもあります。機能が多いほど価格は高額になるので予算と相談して購入しましょう。。自分が使いたい機能があるものを選びましょう。

価格

24インチ〜32インチ程度のテレビは3〜4万程度あれば購入できます。最低限の機能でいいのであれば2〜3万円程度で十分です。ネット接続機能が欲しい人は、5〜6万程度のモデルもおすすめです。

一人暮らしにおすすめのテレビ7選

1.ソニー ハイビジョン液晶テレビ KJ-32W500E

クリアボイス機能で音声をクリアに再生できます。高画質技術の「クリアレゾリューションエンハンサー」により自然な色合いでノイズの少ない映像を再生できます。

テレビ番組を見ながら裏番組が録画でき、外付けハードディスクへの直接録画に対応しています。自動で番組を区切る「オートチャプター」や「1.3倍速再生」などができます。

消費電力を抑えるオンタイマー・スリープタイマー・無操作電源OFF機能などが搭載されています。

2.パナソニック 24V型 VIERA TH-24ES500

ネット動画に対応しておりスマートフォンに専用アプリをダウンロードすれば、YouTubeNetflixなどを大画面で楽しめます。地デジもネットも高画質で見られます。

外付けHDDにも対応しているので番組を視聴しながら裏番組録画ができます。スマホがリモコン替わりとなり再生、音量調節などテレビを操作できます。

「チルト機構付きスタンド」により床やカウンター上においても見やすい角度に調整できます。

3.ハイセンス LED液晶テレビ 32型 32K30

色ムラがなく発色が豊かな直下型LEDライトが搭載されています。斜めからでも綺麗に見えるIPSパネルも搭載されており、寝ながらでも見ることができます。

スーパーパス機能により低音域の音も綺麗に出すことができます。映画や音楽番組を高音質で見たい人におすすめです。

番組の視聴中でも裏番組の録画可能。30秒スキップ・10秒バック・ジャンル別番組検索などに対応しており利便性に優れています。

4.シャープ AQUOS LC-24P5

搭載しているLEDバックライトにより、画面全体を明るく照らし薄型でコンパクト設計を可能にしています。置き場所に困ることはありません。

外付けHDDでの録画に対応しており、番組を視聴しながら他の番組を録画できます。録画の自由度が高まります。

番組表で人名や番組カテゴリーを選ぶだけで番組を検索できます。「くっきり」ボタンを押すと低温や高温を調整し、人の声を聞きやすくします。

5.東芝 REGZA 32S22 32インチ

映像モードによりゲームや映画などに最適な映像を再現します。遅延なく高解像度でスムーズにゲームをすることができます。

2チューナー裏録により録画しながら別の番組を視聴できます。パソコンの画面をレクザのテレビに映すことができます。

レクザリンクを使えばハードディスク、レクザブルーレイ、オーディオなどレクザリモコンだけで操作できます。オーディオ機器の音量調節などもレクザリモコンだけでできます。

6.三菱電機 LCD-A32BHR11

 

ハードディスクとブルーレイレコーダーを内蔵して入り32型テレビです。録画・タイピング・再生が本製品のみでできます。

広視パネルと三菱独自の高画質エンジンを搭載しているので、斜めから見ても滑らかで鮮明な映像がみれます。前面に高音質スピーカーが付いているので小さな音でもクリアで聞き取りやすいです。映画や音楽鑑賞におすすめです。

2番組同時録画により2番組同時録画中でも、他の番組も視聴可能です。

7.パナソニック 液晶テレビ VIERA TH-32F300

別売りのハードディスクを使えば視聴中でも他の番組が録画できます。ネット接続が可能で映画やドラマがみれます。

HDMI端子が2つあり、内1つはARCに対応しています。ARCホームシアターとつなげば映画やライブ映像を迫力のある音で楽しめます。

IPSパネルLEDバックライトにより、斜めから見ても鮮明に見えます。寝ころびながら見たい人におすすめです。

まとめ

今回は一人暮らしにおすすめの人気テレビ7選を紹介しましたがどうでしたでしょうか?テレビは映画やスポーツを見たり、インターネットに接続してYouTubeを見たりすることもできるため自分のスタイルに一番合ったテレビを探しましょう。

他にも家電を紹介しているので興味があったらぜひ読んでみてください⬇️

 

 

 

 

<2019年>おすすめの家庭用プロジェクター7選

こんにちはKadenマニアです。家でプロジェクターを使って友人とゲームをしたり大きいスクリーンを使って高画質な映画を見たいと言う人はいませんか?

そこで今回はおすすめ家庭用プロジェクター7選を紹介したいと思います。

目次

家庭用プロジェクターの選び方

ルーメンで選ぶ

ルーメンとは光の量の単位で、数字が大きいほど明るく映すことができます。部屋を完全に暗くした状態だと1000〜2000ルーメンが最適です。光が漏れていて、少し明るい部屋でも使用できるのが、2000〜3000ルーメンです。明るいリビングや大きい会場でもくっきり明るく大画面で映したい場合は、3000ルーメン以上をおすすめします。

設置場所で選ぶ

プロジェクターを使うためには、スクリーンに投影ができる距離とプロジェクターを置くためのスペースが重要になってきます。3脚が取り付けられるタイプや大きく重量感があるタイプなどがあるため、目安として投影スクリーンから本体が2m以上取れて置けるスペースがあるか確認しましょう。

解像度で選ぶ

解像度は簡単に言うと「映像を表現する時のドットの数」を数値で表したものです。ドット数が大きけらば大きいほど画質が良くなり、細かい表現ができるようになります。

高画質な4Kに対応しているモデルもあるので、画質にこだわって映画や写真を見たい人におすすめ。

おすすめの家庭用プロジェクター7選

1.ソニー DLP投影方式 LED光源モバイルプロジェクター MP-CD01

高性能をコンパクトに凝縮した小型プロジェクターです。重要は約280gしかなく、かさばるが無いので荷物になりません。バッテリーを搭載しているので、フル充電で約2時間使えます。付属のUSB-Cケーブル、USB-Cアダプター、HDMIケーブルを使えばスマホやゲーム機などいろいろな機器と接続可能です。たった5秒で素早く起動するので映したい時にすぐ使えます。光源寿命が約5万時間もあるため、これだけで長く使えます。

2.アンカーNebula Capsule

重量は約470gで小型ながらも、スマホやゲーム機などあらゆるデバイスと接続可能で、最大100インチの大画面で鮮やかな映像をみれます。

Android7.1が搭載されているのでYouTubeNetflixなど多くのコンテンツを楽しめます。360℃全方位にスピーカーを搭載しており部屋のどこからでも臨場感のある映像や音楽を楽しめます。

大容量のバッテリーでフル充電で動画が4時間、音楽を約30時間連続再生が可能です。リモコンでの操作も可能。

3.エプソン プロジェクター EB-W05

明るさ3300ルーメン、15000:1のコントラスト比と部屋が明るくても映像が鮮明に映写されます。

解像度は1280×800とやや低めですが、その分価格が抑えられエクセルなどの図面や表計算をスクリーンに映すには十分な性能だと思います。ファンの音は静かですので会議や映画鑑賞に集中できます。

斜め横でも投写できる「ピタッと補正」機能により、画面がぶれることなくはっきりと確認できます。

4.ベンキュー ホームプロジェクター HT2550

830万画素という高解像度で4Kを楽しめるUHD対応のプロジェクターです。

細部まで高画質で1080PのフルHDと比べて4倍の解像度なので、残像や影もない鮮明な画像や4Kの映画をみることができます。

「スポーツモード」「サウンドモード」「ゲームモード」「フットボールモード」「シネマモード」「ユーザーモード」が搭載されているので、映画やゲームも家庭にいながら大迫力の中で体感することができます。投写距離は3.25mあれば100インチの画面を投影できます。部屋があまり広くなくても大画面で使えます。

5.ソニー 4K/3D対応ビデオプロジェクター VPL-VW255

ソニーによる高画質志向の4K/HDR対応プロジェクターです。光源ランプの出力は1500ルーメンです。画像はお好みに合わせて多彩な設定が可能。画素のツブツブが目立たずスムーズな映像が得られる反射型ディスプレイデバイスにより、リアルな描写を楽しむことができます。

「遅延低減モード」が搭載されているので、ストレスなくゲームも楽しめます。

6.LG LED ポータブルプロジェクター PF50KS 

サイズは17×18cm、重さは1kgしかなく軽くてコンパクトです。バッテリーを内蔵しているので最大2.5時間再生可能です。なのでカバンに入れてどこでも使うことができます。最大100インチの大画面で鮮明な映像を楽しむことができ、YouTubeNetflixなど見ることができます。

HDMI端子が付いているため、スマホやパソコン、ゲーム機に接続することができます。簡単な接続で友人と大画面でYouTubeを見たりゲームをしたりできますね。

垂直方向自動キーストーン補正機能が付いているので、画面のゆがみ自動で垂直に補正してくれます。

7.エプソン ホームシアタープロジェクター dreamio EH-TW8300W

エプソン独自の4Kエンハンスメントテクノロジーにより、4K相当の高画質な映像を楽しむことができます。パネル解像度は1920×1080のフルHDです。狭い部屋でも高画質な映像がみられます。

光源ルーメンは2500あり、部屋が少し明るくても綺麗な映像を映すころができます。ゲームなどの表示遅延を軽減する機能が搭載されているため、ストレスなくゲームができます。

まとめ

今回は2019年におすすめの家庭用プロジェクターを紹介しましたがどうでしたでしょうか?家庭用プロジェクターは4Kテレビを買わなくても安く4K映像を大画面で見ることができるので、できる限り安い値段で高画質映像を大画面で見たい人におすすめです。
他にも家電を紹介しているので興味があったらぜひ読んでみてください⬇️

<2019年>おすすめの人気オーブントースター7選

こんにちはKadenマニアです。今回はパンを美味しく焼けて2019年に人気のオーブンレンジを7選を紹介していきたいと思います。

目次

オーブントースターの選び方

加熱方式で選ぶ

過熱水蒸気 

タンク内の水を加熱して水蒸気にし、さらに100℃以上に加熱して過熱水蒸気を出します。その過熱水蒸気自体が食材を焼くことで、外がサクサク中はモチモチ食感になります。

スチーム

庫内にスチームを充満させてから加熱し、逃げがちな水分を補いながら焼きます。スチームによって程よいカリカリ感とふんわり感に仕上がります。

遠赤グラファイト

遠赤グラファイトは、発熱が早く鉄の約10倍の熱伝導率をもっており、パン内部の水分を飛ばさず、強火力で一気に焼き上げることができます。ぷりんとした弾力になります。

電熱式

固い石英で覆われた電熱線からの放射線でパン表面をじりじりと熱します。水分が飛びやすくカリッとした食感になります。厚みのある食材は中まで熱が伝わりづらいので要注意。オーブントースターの中でも最も種類が多く、作りがシンプルなため、価格帯としては低価格なものが多いです。

同時に焼ける枚数で選ぶ

1〜2人暮らしならコンパクトな2枚焼きモデルが最適です。3人以上の家族なら4枚焼きの大型モデルがおすすめです。コンパクトな製品も増えてきているので設置場所に困らず、省スペースでも設置できます。

人気オーブントースター7選

1.バリュミューダ The Toaster K01E

スチーム式オーブントースターの中でも人気がある製品になっています。5ccの水を注いで発生させたスチームで加熱します。スチームにより水分と香りを閉じ込めた究極のトーストに出来上がります。トースト、チーズトースト、フランスパン、クロワッサン専用ダイヤルがあり、それぞれに合うように細やかな温度制御をおこなうことで焼きたてのような美味しさを再現します。クラシックモードを使うと、スチーム機能を使わなくても上下のヒーターで加熱できます。

2.シャープ ヘルシオグリエ AX-H2

本体上部の給水タンクに水をいれ過熱水蒸気で食品を焼き上げるスチーム式を採用しており、外はサクサク、中はしとっり焼きたてパンのような美味しさにします。

ノンフライ調理ができ、揚げ物をヘルシーかつ手軽に作ることができます。種類が異なるおかずの同時調理が可能です。買ってきた天ぷらなど食材を温める時は余分な油も落とすことができます。

卵、食パン、野菜をフライパンを使わずに同時に調理することができ、朝時間がなく調理できない人や朝しかっり食べた人には嬉しい機能です。

3.パナソニック NB-DT51

遠赤外線と近赤外線の2種類を採用した「遠近ダブル加熱」により近赤外線ヒーターで内側をあたためながら外側をこんがり焼けるのが魅了的です。7つのモードが付いており、ワンタッチでトースト・もち・冷凍ピザ・焼き芋などに最適な湿度と時間を自動的に調節してくれるので、調理の失敗が減ったという声もあります。

手動で120℃〜260℃まで8段階の温度調整が可能で、予熱なしでグラタンやグリル野菜などスピーディーに加熱できます。新しく追加されて「ドライ機能」によって、湿気ってしまったスナック菓子やせんべいなどを焦がさず熱で再乾燥でき美味しく食べられます。

4.タイガー魔法瓶 KAK-A100

庫内上部には遠赤外線ヒーターが付いており、じっくり焼くことが可能。表面はサクサクで耳は水分が残っておりモチモチになります。5段階火力調節ができ、調節ダイヤルシンプルなため機械音痴でも扱いやすい製品となっています。付属の調理トレイを使って火力を強にすればトースト以外にもグラタンなども作ることができます。オーブントースターにしては安価なため値段重視な人におすすめです。

5.アラジン グラファイトトースター AET-GS13B

わずか0.2秒で発熱する特許技術の「遠赤グラファイト」を搭載しており、パン内の水分を逃さず短時間で一気に焼き上げることができます。そのため、外はカリッと中はしっとりとした食感に焼き上げます。

100℃〜280℃で温度調節できるダイヤルが付いており、調理ごとに温度を調整できます。焼き網は中央部分の幅が狭くなっていて、食パンを網の上に置いた時に焼きムラができないようになっていて、取り外しも可能になっているので手入れが簡単です。

6.日立 コンベクションオーブントースター HMO-F100

遠赤外線ヒーターとファンを搭載したコンベクション式オーブントースターです。ムラを抑えて、ふっくら焼くことができるのが魅力。加熱温度はパンの発酵に最適な40℃の低温調理からカリカリに仕上げる250℃まで設定可能です。

付属のオーブン皿を網の下に入れれば、余分な油をカットし、ノンフライ調理ができます。オーブン皿はホロー加工されているので熱を中心まで伝え、料理をふっくらと仕上げることができます。また、汚れが落ちやすいため調理後の手入れが簡単です。

トーストだけではなく、グラタン、ピザ、焼き芋なども作れます。

7.シロカ プレミアムオーブントースター すばやき ST-2A251

高火力の「カーボンヒーター」「循環ファン」「反射板」「低放射ガラス扉」の4つを組み合わせた構造により、1分ほどで素早く焼き上げるできます。素早く焼くことによって食パン表面の水分を一気に飛ばし内部は水分を残しているので、外はサクサクで中はしっとりとした食感になります。

加熱温度は100〜280℃まで調節可能で、タイマーは最長15分まで設定できます。扉や網の取り外しができるので、手軽に掃除でき庫内を綺麗にたもてます。

まとめ

今回はおすすめの人気オーブントースターを7選紹介しましたがどうでしたでしょうか?オーブントースターはできることが多い製品もあればできることが少ない製品もあるので食パンを焼くこと以外にも調理などもしたい人はできることが多い製品をおすすめします。逆に食パンしか焼かない人はできることが少ない製品をおすすめします。

他にもキッチン家電や便利な家電などを紹介しているので興味があったらぜひ読んでみてください。⬇️ 

 

 



 

 

 

 

<2019年>おすすめの人気オーブンレンジ7選

こんにちはKadenマニアです。今回は一人暮らしの人やオーブン・グリル調理も可能なオーブンレンジを7選紹介していきたいと思います。

目次

オーブンレンジとは?

オーブンレンジは電子レンジ同様あたため機能がありますが他にもヒーターで温めるオーブン機能、食材を直で加熱するグリル機能もあります。様々な調理を楽しみたい人におすすめです。 

人気オーブンレンジ7選

1.日立 オーブンレンジ MRO-VF6

レンジ・オーブン・グリルの加熱方法以外にもヘルシーなメニューが作れます。中の底面は平面グリルなためお手入れ簡単です。脱臭コースもあるため匂いが気になる人にはおすすめです。1人分、2人分の分量がオートで調理できる少人数ボタンもあるので1人暮らしや子供がいない夫婦

サイズ 幅48.3×奥行22×高さ31.6cm
庫内形状 フラット
庫内容量 22L
メニュー数 71
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大1000W

2.東芝 石垣ドーム ER-SD7000

庫内の天井をドーム型にした「石窯ドーム」が特徴的で業界最高350℃の熱風を出せるため、パンはふっくらとして肉は中までジューシーに焼きあげます。ピザはムラなく表面はパリッと焼くことができます。過熱水蒸気で野菜の乾燥を抑えて調理もできます。オーブン調理を利用した時短メニューもあります。さんまはグリル調理で4尾焼くことができ、子供がいる家庭におすすめです。

サイズ 幅49.8×奥行39.9×高さ39.6cm
庫内形状 フラット
庫内容量 30L
メニュー数 493
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大1000W

3.バリュミューダ The Range K04A

このオーブンレンジはグッドデザイン賞に選ばれており、シンプルで美しいデザインになっています。操作もわかりやすく機械音痴の人でも扱いやすくなっています。下部にスピーカーがついているため、モード選択ダイヤルを回すと、ドラムやアコースティックギターの美しい音が流れ、まるで楽器のようです。

あたためモード以外にも、解凍、オーブンモードもあります。

サイズ 幅45.0×奥行41.2×高さ33.0cm
庫内形状 フラット
庫内容量 18L
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大800W

4.シャープ ヘルシオ AX-XW

過熱水蒸気と2つのセンサーにより、焼く、炒める、蒸す・ゆでる、網焼き・揚げるが食材などを角皿に置くだけで、食材の状態に合わせてムラなく最適に調理します。

多彩な調理が可能で、ドライフード、肉や魚などの焼き物、買ってきたお惣菜やパンなど美味しくできます。時短メニューでは上段で焼き、下段で蒸しをすることで同時進行で調理することができます。

搭載されているAI(人工知能)と対話することが可能でメニューの提案や調理モードのアドバイス、設定などをしてくれます。スマートスピーカースマートフォンとも連携も可能です。

サイズ 幅49.0×奥行43.0×高さ42.0cm
庫内形状 フラット
庫内容量 30L
メニュー数 466
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大1000W

5.パナソニック ビストロ NE-BS1600

1台でレンジ機能、オーブン機能、グリル機能、スチーム機能の調理方法があります。ヨーグルトや甘酒を発酵できる機能も新しく追加されました。

レンジ機能では「ワンボウル調理」ができ、ボウルに調味料と材料を入れるだけで中華やフレンチ料理などが作れます。毎日忙しく料理をする時間がない人におすすめです。

グリル機能ではチタンコートグリル皿により、ピザやパンまで短時間でムラなく焼き上げます。うなぎのかば焼きも皮はパリッと身はふっくらとあたため可能。上段でグリル、下段でレンジと分けることもできます。

スチーム機能を使えば、中華まん、蒸し料理、ゆで卵など調理ごとにスチームから過熱水蒸気まで、量、噴射タイピングを自動で調整してくれます。

サイズ 幅49.4×奥行43.5×高さ37cm
庫内形状 フラット
庫内容量 30L
メニュー数 452
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大1000W

6.三菱電機 ジタング RG-HS1

庫内容量が小さくてもレンジからグリルに自動リレー調理が可能。予熱が必要ないため短時間で中までしかっり火が通ります。押すボタンを光でナビゲートしてくれるため機械音痴の人でも簡単に操作可能。一般的なレンジより背が低いため設置しやすいです。操作をアシストする声ナビで色々な設定が声だけで設定可能

サイズ 幅51.8×奥行41.2×高さ26.6cm
庫内形状 フラット
庫内容量 13L
脱臭機能あり
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大700W

7.アイリスオーヤマ MO-F1801

手頃な価格で高性能の高い商品を多く揃えるアイリスオーヤマのオーブンレンジです。自動メニューが18種類もあり、色々な調理に活用できます。値段は1万円台で価格の割に高性能で、庫内容量も18Lなため、コスパ重視の人や一人暮らしの人におすすめです。レンジ出力は4段階切替えで、調理内容に合わせて使い分け可能。

サイズ 幅48.5×奥行37.6×高さ30.2cm
庫内形状 フラット
庫内容量 18L
メニュー数 18種類
ドア開き方 縦開き
レンジ出力 最大900W

まとめ

今回はおすすめの人気オーブンレンジについて紹介しましたがどうでしたでしょうか?

オーブンレンジは機能が豊富なためあたため以外にもグリル機能などを使いたい人におすすめです。オーブンレンジはサイズが色々なものがあるためレンジのサイズを調べたり、置き場所を考えてから購入しましょう。オーブンレンジはサイズが大きいものもあり、重いため車などがない人はネットで購入することをおすすめします。

他にも家電についての記事を書いているため是非興味があったら読んで見てください⬇️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルンバi7+のロコミ、特徴まとめ

こんにちはKadenマニアです。今回は2019年2月22日にiRobot社から発売されたばかりで、ルンバの新型ルンバi7+のロコミや特徴を紹介していきたいと思います。

目次

基本情報(価格など)

ルンバi7+はゴミを吸い取ったら本体にあるダスト容器のゴミを自動ごみ収集機の中に自動で排出します。

価格 107,870円(税込)

サイズ 直径35.1cm、高さ9.2cm

重量 約4.0kg

充電タイプ

充電時間 約3時間

稼働時間 最大75分

付属品

・ホームベース

・デュアルバーチャルウォール×1&乾電池

・交換用ダストカットフィルター×1

・交換用エッジクリーニングブラシ×1

・電源コード

特徴

3段階クリーニングシステム

3段階クリーニングシステムで吸引力が10倍にアップしてデュアルアクションブラシとパワーリフト吸引で微細なゴミからペットの毛まで吸い取れます。

部屋の環境を学習、記憶

部屋の環境を学習、記憶するため効率よくゴミを逃さず掃除をすることができます。

エッジクリーニングブラシにより隅のゴミも逃さない

ルンバは薄く、ゴミをかき出すブラシも付いているため、人には取りずらい壁ぎわや、隅のゴミをかき出し逃しません。

ゴミ捨ての手間が省ける

掃除が終わるとクリーンベース(ごみ収集機)にルンバが自動でゴミを排出します。ダスト容器は30杯分ゴミを貯められるので、ゴミ捨ての手間が省けます。

スマホを使ってルンバを操作

iRoot HOMEアプリを入れればどこにいてもスマホで掃除状況の確認、掃除エリアや掃除時間の設定ができます。

ゴミの多い場所は入念に

ルンバにはゴミや汚れの多い場所を感知するセンサーがついているため人より入念に掃除します。

少しの段差も乗り越える

2cm程度のラグやカーペットなら楽々乗り越え掃除ができます。

ロコミ

空気清浄機も使っているのですが
目に見えて空気清浄機のホコリの量が少なくなりました(1/4ぐらいかな)
なにより、頑張って掃除しているのを見てるのも楽しい

 

綺麗に掃除してくれる。
ゴミ箱がすぐいっぱいになるのが難点。

 

吸引力は、日々使う分には不満を感じたことがない。たまーに目に見えるゴミのところを通ってくれず、最後まで残っていることはあるが、まあこんなもんかなという感じ。
子供がいて、仕上げに水拭きしたりするので、多少のホコリとかはそっち込みで綺麗になってる感じ。
音に関しては結構うるさいが、仕事中に回したりしてるので、誰も家にいない時間だから気になったことはないが、土日にテレビ見ながら回すとテレビの音はあまりよく聞こえない笑
アプリが便利

 

これまでルンバを買うタイミングをうかがっていましたが
圧倒的進化を遂げたためこれは買い時だと思い購入しました。
従来機と比べての一番の進化点は「ゴミを自動で収集」してくれるというというところ
今までは自分で本体のゴミを捨てる手間がありましたが
本機からは掃除が完了し、ホームに戻ると自動でホーム内の紙パックに排出されます。
みなさんの手間はホームの紙パックを30回に1回取り替えるだけです!
また吸引力が10倍アップしたこともかなり大きいです。
今までの吸引口は普通のブラシでしたが、ゴム製になったことでかきあげ力がアップしています!
同じように買うタイミングをうかがっていた方!これを買うべきです。

 

音はうるさいが外出先で起動できるので音が気になる状況にはなりえない
カーペットは問題なく使用できる。むしろカーペットだと吸引力を抑えて痛めないようにしているのかも
1個しかルンバを通行止めにする避ける機会が入っていないのはマイナスポイントではあるかな
30回分のゴミを貯めてくれるステーションも地味に助かる

 

一度間取りを学習すると非常に効率的に掃除してくれます。無駄な動きがなく、見ていてもストレスがありません。スケジュール設定しておけば、勝手に掃除して自分でクリーンベースに戻り本体ダスト容器のゴミを吸出してくれます。究極の掃除ロボットです。
掃除中の音も静かであまり気になりません。ただしクリーンベースでダスト容器のゴミを吸いだすときには普通の掃除機並みの音がします。
5センチほどの段差で、段差の下が明るい色の床があるのですが、そこでは段差を検知できずバタンと音をたてて侵入(落下)します。さすがに5センチの段差を上がることはできないので、付属のバーチャルウォールを設置して侵入を防いでいます。将来的にはスロープを設置して行き来ができるようにする予定です。
全ての部屋(3部屋)がフローリングなのでカーペットの場合はわかりませんが、満足の行く仕上がりでゴミの取り残しが気になることはありません。壁際などのゴミも綺麗にかき出しながら吸い取ってくれるし、ベットやソファの下まで掃除してくれる(もちろんルンバが入れる高さがあることが必要ですが)ので、普通の掃除機で掃除するよりかえって綺麗になると思ってます。

まとめ 

今回はiRobot社のルンバi7+の紹介をしましたがどうでしたでしょうか?ルンバi7+は従来のルンバに比べてゴミ捨ての手間が省け賢くなってるのでルンバを買うとしたらおすすめです。毎日忙しくて掃除する時間がないという人にもおすすめです。

他にも掃除ロボットや家電を紹介しているのでぜひ他の記事も読んで見てください⬇️

 

 

ブラーバジェットm6のロコミ、特徴まとめ

こんにちはKadenマニアです。今回は7月26日に発売されたばかりのブラーバジェット m6の性能、ロコミを紹介していきたいと思います。

目次

ブラーバジェット m6とは?

ブラーバジェット m6とはiRobot社が発売した、床を水を噴射して自動で拭いてくれる製品です。フローリングやタイル石材なども綺麗にできます。

ルンバと連帯して使うこともでき、ルンバが掃除を終わらせればブラーバジェット m6に自動で知れせがきて、それを合図に拭き掃除をはじめます。 

基本情報(価格など)

価格 75,470円(税込)
サイズ 幅270mm×奥行252mm×高さ90mm
重量 約2.2kg
充電タイプ
充電時間 約3時間

付属品

・ホームベース

・ドリップトレイ

・ウェットパッド(2枚)

・ドライパッド(1枚)

・洗濯可能ウェットパッド(1枚)

・洗濯可能ドライパッド(1枚)

・電源コード

・床用洗剤(2回分)

特徴

部屋の状況を覚えて最適な掃除をすることが可能

部屋の間取りを学習して、自分で覚えるので、最適に掃除してくれます。 部屋を区別できるため、どの部屋をいつ掃除するかまで設定できます。

念入りな拭き掃除が可能

人が床を拭くように前後に動いて念入りな拭き掃除ができます。ロボットに任せても汚れはきちんと取れます。

水拭きと乾拭き選べるモード

付属品のウェットパットとドライパットを付け替えて使えば一台で水拭きと乾拭きができます。洗って使える洗濯可能なパットなため何回でも使うことができます。

段差を感知して落下しない

センサーがついているため階段で落下を回避したりカーペットに乗り上げたりしません。廊下やカーペットがある部屋でも安心して使うことができます。

侵入させてくない場所があれば侵入させない

侵入禁止エリア機能が搭載されているため、iRobot HOMEアプリで簡単に特定の部屋を侵入禁止に設定することができます。

別売りのデュアルバーチャルウォールも使えば見えない壁を作って侵入を防ぐことができます。

声で操作掃除楽々

AmazonのAlexaやGoogleGoogleアシスタントを使えば声で操作ができます。アマゾンエコーやグーグルホームを使っても操作できます。

スマホを使えばどこからでも拭き掃除

スマホを使えばスケジュール設定や清掃する部屋の洗濯、清掃モードの設定などができるため、外にいてもどこにいても設定できます。

自動で充電

充電が少なくなってくると自動でホームベースに戻って充電します。充電が完了したら清掃を自動で再開します。

ロコミ

家の配置を読み取って記憶してくれるところに感動しました。少し高いと思いましたが使ってみたら、全く高いと思いません。

 

綺麗に床拭きしてくれる。クリーニングパッドがすぐ汚れるのが難点

 

思い切って購入した甲斐がありました。非常に優秀な掃除屋さんです。毎晩夜中にしっかり拭き掃除してくれるのでリビングがいつもピカピカです。たまに引っかかって止まってしまうのが改善点ですが。仕事ぶりには満足しちゃいます。

 

ブラーバ380にない安定感と安心感があります。リビングからダイニングを抜けて廊下や寝室など拭き残しがなく圧巻です。

 

とても静かですごいお利口さんです。スマホと連動できて便利です。散々(笑)悩んだ結果・・・購入しましたが結果!良いお買い物ができました

 

学習能力が高いです。1日でお部屋を覚えてくれます。携帯で床拭きする時間、部屋をコントロールできるので不在の時に毎日床拭きしてくれます。

 

ドライパットでゴミやホコリまで取ってくれるので大変便利です。

 

 

まとめ

今回はブラーバジェット m6の紹介をしましたがどうでしたでしょうか?毎日床拭きが大変な人や忙しくて床拭きができない人に購入をお勧めします。自動で床拭きをしてくれるため、少しは毎日の掃除が楽になるでしょう。

他にも家電を紹介しているので是非読んで見てください

⬇️